イベントはこちら

園内見学はこちら

幼稚園の校舎のアイコン

英語教育English Education

英語を勉強する子供達

インターナショナルクラスについて

明幼稚園の英語教育
English education

Nurturing global leaders
who will shape the future
未来を創造する
グローバルリーダーを育む

当園は、脳神経科学や発達心理学の研究成果をもとに、子どもが安心して挑戦できる環境を整えています。最新の知見によると、「安心感」があるとき、脳は新しいことに積極的に取り組み、学びを深めることができます。そのため、私たちは温かい人間関係と好奇心を刺激するカリキュラムを組み合わせ、子どもたちが自分らしく成長できる場を提供しています。

指導目標
Teaching objectives

POINT指導ポイント

  • 「安心」と「挑戦」のサイクル: 質の高いケアと予測可能な環境で心理的安全性を育み、子どもたちが失敗を恐れずに新しいスキルや知識の習得に意欲的に取り組む。
  • グローバルな視点と異文化理解: ネイティブ講師との交流を通じて、子どもたちは自然に多様な価値観を学び、グローバル社会で通用する柔軟な思考力の土台を築く。
  • 高度なバイリンガル能力とリテラシー: 言語習得の臨界期に最適化された英語イマージョン環境により、読み書きも含めた高度な言語能力を育む。
  • 探究心と創造的思考: 子どもたちの好奇心を尊重し、自ら課題を見つけて解決する力を養う。
  • 自己肯定感と社会性: 小さな成功体験を積み重ねることで自己肯定感を高め、仲間との交流を通じて協調性や共感性を育む。
  • 年齢ごとのねらい
    こどもの1年後の姿
  • 満3歳児child aged 3

    年齢ごとのねらい

    • 音と感情を探究し、英語への親しみと安心感を育てる。
    • 目標は語彙数300語で、「English Explorer Award」の獲得を目指す。

    こどもの1年後の姿

    • ABCの歌を自分で歌えるように
    • 簡単なフレーズを聞いたら、それに合わせたジェスチャーで表現できるようになる
  • 3歳児3 years old

    年齢ごとのねらい

    • 言葉と日常理解の土台を作り、短く機能的なフレーズを使い始める。
    • 目標は語彙数300〜600語で、「Little Speaker Award」の獲得を目指す。

    こどもの1年後の姿

    • すべてのアルファベットを認識できるようになる
    • 歌の簡単なところを歌えるようになる
    • 講師に促されることで、簡単なフレーズを 言えるようになる(I’m happy, It’s big等)
  • 4歳児4 years old

    年齢ごとのねらい

    • 文章を広げ、自信を持って表現できるようになる。
    • 目標は語彙数600〜1000語で、「English Storyteller Award」の獲得を目指す。

    こどもの1年後の姿

    • すべてのアルファベットを認識し、小文字で書けるようになる
    • シンプルな質問に対して、自分で簡単なフレーズで答えることができる
  • 5歳児5 years old

    年齢ごとのねらい

    • 英語で考え、自分の考えを伝えられるようになる。
    • 基本的な会話に参加し、理由付けができるようになることを目指す。
    • 目標は語彙数1000語以上で、「English Communicator Award」の獲得を目指す。

    こどもの1年後の姿

    • 大文字のアルファベットを書けるようにな り、フォニックスを認識し、正しく発音できるようになる
    • えいごで自己紹介ができ、質問したり、答 えたりすることができる
    • 簡単な形容詞を使いこなすことができる(例:big red car)

PROGRAMプログラム

  • 絵本の読み聞かせ

    英語の絵本の読み聞かせは、英語のリスニングや発音の聞き分けの習得に非常に効果的で、子どもの発想力や想像力を豊かにします。英語ならではの表現やリズム、声の抑揚に触れることにより、日常生活では体験できない文化的背景も経験することが可能です。

  • フレーズ(言い回し・熟語)

    単語ではなくフレーズを使って語彙を覚えると、文章中の英単語を理解するのに役立ち、日常生活で使いやすくなります。また、フレーズを使ってゲ ム等の活動を行うことで、実際の会話で英単語を使う練習にもなり、より一層学びが深まります。

フォニックス

フォニックスを学ぶことにより、文字と音を結び付けるのに役立ち、英語の読み書きや習得しやすくなります。音を繰り返し発語して単語に結び付けることで、読み方への理解に繋がり、理解しやすくなります。

フォニックス(Phonics)とは?

フォニックスは、英語の文字と音の関係性を体系的に学ぶ教育法です。アルファベットの一文字や文字の組み合わせが持つ音を理解することで、子どもたちは「聞く・話す」だけでなく「読む・書く」力もバランスよく身につけることができます。幼児期にフォニックスを学ぶことで、将来の英語学習に強い基盤を築くことができます。

インターナショナルクラス
International courses

将来グローバルに
活躍する力を育むために

園生活の多くを英語で過ごし、英語を「教科」ではなく「生活のことば」として自然に習得します。探究活動やプロジェクト型学習を通して、英語で考え、仲間と協力し、表現する経験を重ねていきます。子どもたちの好奇心を引き出し、将来のグローバルリーダーとしての土台を築きます。

なお、トラディショナルクラスは週1回英語プログラムを実施いたします。

イベント
Events

スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド
スライド

英語×ハロウィーンなど、
各種イベントも行います

イベントを通して、楽しみながら子供たちの関係を深めると共に、英語に自然に触れられる環境を作ります。