
当園についてAbout
幼稚園について
About our kindergarten
Educational policy
教育方針
思いやりのある
あたたかい心を育む
佛教保育を基盤とし、思いやりのある温かい心、明るい健康な人づくりの教育を行います。集団生活の中で様々なルールや集中力を身につけ、行き届いた保育を行います。
子どもたちが早期に英語に触れ、言語能力を育む
幼少期から英語に触れることで、言語感覚や表現力が育ち、基礎的なコミュニケーション力が身につきます。英語への親しみは、異文化理解を育て、日本の文化を大切にしながら世界へ視野を広げるきっかけとなります。
令和8年度より、2つのコースが新たに創設されます。
■トラディショナルクラス
母語である日本語を基盤としながら、日本語での理解力・表現力・思考力をしっかり育てます。その中で「英語プログラム」を取り入れ、遊びや歌、簡単な会話を通じて自然に英語に触れ合う機会を設けます。
母語を土台にしながら、国際的な視野と新しい言語への興味を育みます。
■インターナショナルクラス
日常の保育や遊びなど、日常的に英語を使用する環境を提供し、自然な形で英語力を育成します。
遊び・歌・絵本・会話・活動を通じて、生きた英語を体験的に学びます。
そして、日本語の時間も設け、母語の表現や表現力の向上も大切にします。英語と日本語の両方をバランスよく取り入れることで、子どもたちが自分の可能性を自信に広げ、国際感覚と豊かなコミュニケーション力を育みます。
Educational content
教育内容

五領域にわたる教育を
健康、人間関係、環境、言葉、表現の五領域にわたって教育を行います。
毎週、年長・年中組は午前中、専門講師による英会話・体操の授業を実施しています。なお、年少は2学期より行います。
年長は和太鼓とピアニカ、年中はピアニカの指導を行っています。
CHILDCARE保育について
-
登園Circle time登園
・バス登園のお子様は指定場所へおむかえに行きます。
・徒歩の方は9:40までに登園してください。 -
午前Morning設定保育
専門講師による英語や体操教室や、担任との制作やゲームあそびを行います。天気の良い日は近くの賀茂川へお散歩に出かけ、バスで園外保育に行くこともあります。
-
お昼Lunch給食
・栄養バランスの取れた給食を提供します。
・木曜日のみ、お弁当をご持参ください。
・第3水曜日は午前保育となります。 -
午後Afternoon自由あそび
給食のあとは、各自で好きな遊びを楽しんだり、絵本を読んで過ごします。
天気のいい日は、園庭で思いっきり走り回って遊びます。 -
降園Going home降園
バスに乗って指定場所まで送ります。
15:00〜17:00まで預かり保育を実施しています。
お迎えの方は、14:45までにお越しください。